こんにちは、カピゆるです。
毎日にフカフカの、清潔な布団で眠りたいけど
布団を干すのって、かなり力のいる家事だから
日々、行うのって結構大変で、面倒ですよね。
でも、小さなお子さんがいる家庭では、ダニ対策が気になるって
いう方も多いと思います。
この記事では、1歳8か月の息子を持つカピゆるが、家事を少しでも楽にしたいのと
息子の健康と睡眠を快適にしてあげたいと思い,布団乾燥機を購入し使用した結果
「布団を干す生活には戻れない体になってしまった」
家電販売員歴18年のカピゆるが
1年以上アイリスオーヤマの布団乾燥機使用して分かった体験をご紹介します。
- アイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエを選んだ「理由」
- 「カラリエ」を使って分かったメリット
- 「カラリエ」を使って分かった残念な点
- 「カラリエ」の機能、シリ-ズ紹介
- 「カラリエ」を使っている今だから分かる、おすすめの布団乾燥機
- まとめ
以上の内容でご紹介しますので、検討中の方や興味のある方は
ぜひ購入の参考にしてください。
アイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエを選んだ「理由」
まずは、カピゆるが購入して、使用している布団乾燥機をご紹介いたします。
アイリスオーヤマの「KFK-2R-W」です。
この機種にした理由は、以下の通りです
- 本体が小型であり、軽量であること
- 乾燥方式がノズル式であること
- ノズルがツインノズルであること
- 価格がお手頃であること
本体が小型であり軽量であること
本体軽量でコンパクトであることが良いことは言うまでもありませんが
実際に使用してみたら、「使用時」「持ち運び時」「収納時」と
本当にコンパクトとで良かったと思いました。
乾燥方式がノズル式であること
そもそもですが、布団乾燥機の乾燥方式として、下記の大きく3つに分かれます。
マット式
ノズル式
マット&ホース不要タイプ
ノズルがツインノズルであること
価格がお手頃であること
「カラリエ」を使って分かったメリット
コメント